節減対象農薬の使用状況【特別栽培米】
コシヒカリ

大地の風・にこまる

はっぴー農産のインディカ米「サリークイーン」は、日本のお米とは一味違う、サラサラとした食感のお米です。
このお米のおいしい炊き方はなんと、たっぷりのお湯でパスタのように茹でることです!
サリークイーンの基本の炊き方とおいしく食べられるレシピをご紹介!
新規事業として、自社生産の米粉・桃・トウモロコシを使用したバウムクーヘンの製造販売を計画しています。
今回は農産物生産部、販売企画部、バウムクーヘン部の3部門で新しいスタッフを同時募集!
農産物生産部では当社で栽培しているお米や麦、桃、トウモロコシなどの生産に携わっていただきます。
販売企画部では事務作業をメインとして、社内直売所での接客販売、マーケティング・イベント等の企画に携わっていただきます。
バウムクーヘン部では自社生産した米粉、フルーツを使用したバウムクーヘンの製造が中心になりますが、状況によって接客もお願いします。
2023年8月のオープンに向けて事前研修もおこないますので、未経験者でも歓迎です!手当や長期休暇などの待遇整備や頑張ってくださった分はしっかり還元するなど働きやすい環境を目指しています。
興味がある方はお気軽に以下の応募フォームよりお問い合わせください。
はっぴー農産は、世界のトヨタで有名な愛知県豊田市で農業を営んでいます。
私たちはこの地で、米、麦、桃、トウモロコシの生産~加工~販売などをおこなっています。
過去もこれからも目指し続けるのは、全ての人が幸せになれる農業の実現。会社名にも入っている「はっぴー」を経営の理念として掲げています。
・お客様の幸せ(ハッピー)のために
・地域の幸せ(ハッピー)のために
・仲間の幸せ(ハッピー)のために
農業を通じてお客様、地域、仲間の「三者はっぴー」を目指し、ただ作るだけの農業ではなく、安心安全で美味しい農産物の生産に努め、イベントや農業体験などを積極的に開催し、農業を通した地域貢献に取り組み続けています。
はっぴー農産のお米と桃は「エコ・ファーマー」の認定を受けています。
お米のエコ・ファーマーへの取り組み
桃のエコ・ファーマーへの取り組み
「生産して終わりではなく、お客様にお届けするまでが仕事」と考える事から、強みの一つとなる直売に注力し、お客様と地域との共生を大事にしています。
お客様から「美味しかったよ。ありがとう!」と言われると、収穫の歓びとはまた違う嬉しさがありますよ!一緒に、はっぴー農産の商品をお客様にお届けませんか?
はっぴー農産のお米で作った米粉のパンケーキミックスを販売しています。
グルテンフリー・アルミフリーで安心して召し上がれます。
甘さ控えめなので、お食事用、おやつ用にもアレンジの幅が広がります。
様々なアレンジをお楽しみください!
玄米には、腸内環境をよくする食物繊維が白米の約6倍含まれているので、免疫力アップにもつながります。
ビタミンB群も豊富で、代謝を助け、体調を整えるはたらきがあります。
白米に比べてGI値が低いため、血糖値が急激に上がりにくく、ダイエットの心強い味方となってくれます!
(白米のGI値は88、玄米のGI値は55です)
さっとゆすぐ程度に洗います。たっぷりの水に一晩浸しておきます。(夏は3~5時間くらい)
浸水した水から新しい水に換えて炊いてください。
①玄米の1.3~1.5倍量の水で炊く
②炊き上がったらそのまま15分ほど蒸らす
もう一度炊く「二度炊き」もおすすめ!
※「玄米炊き」機能付きの炊飯器は、玄米メモリに水量を合わせてそのまま炊けます
①玄米の1.2~1.5倍量の水で炊く
②始めは強火→おもりがカタカタして来たら弱火にして15~25分→火を止めて20分ほど蒸らす
玄米でもパサパサせずにもっちりふっくら炊けるのでおすすめの炊き方です!
①玄米を大きめのボウルに入れ、2倍の水を入れる
②ボウルの両端にすき間を開けてラップを二重にかける
③レンジ強で15分。泡立ってきたら沸騰してきた証拠。レンジ弱にして20分加熱する
④ボウルを取り出し、ラップをしたまま20分蒸らす
○いつも炊いているごはんの0.5~1合を玄米に換えて、いつも通りといで炊くだけ!
○2時間ほど浸水して、炊くときの水の量はいつもと同じでOK
○お好みで玄米の割合を増やしたり、玄米だけ先に水につけておいても
ぷちぷち玄米って甘いんだ! 炊きたてごはん
栄養と食感をプラス! カレーライス
パラパラに作れます! チャーハン
香ばしさが引き立て役 オムライス
お電話でのお問い合せはこちら(9:00~17:00 [桃・トウモロコシの販売開始時間 平日 10:00~ 土日 9:30~])